2012年1月 1日 (日)

米沢ゼミ報告 2

皆様、新年あけましておめでとうございます。
いろんなことがあり、たくさんのことを考えさせられた1年でした。
今年はどんな年になるのでしょう。
悔いのない1年にしたいものです。
皆様にとっても、希望の年となりますよう。

さて、遅くなりましたが、11/27米沢ゼミの報告 第2弾です。

今回は、拙著『在宅ホスピス物語』をテキストに、現在の医療の見え方を考える、というのが主なテーマでした。
米沢さんは、本書に「刺激を受けた」といいます。
患者に対する目線は、医師の目線である、一般の闘病記などにはこの「医師の目線」が抜け落ちている、と。ただし、ここには現代医療に対する批判も入っており、特に終盤になって、「言いたいことを言い始めた」と指摘してくれました。

続きを読む "米沢ゼミ報告 2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 1日 (木)

米沢ゼミ報告1

米沢慧さんを招いてのバイオエシックスセミナーを、3ヶ月に1回開いています。
中身の濃いゼミです。
なかなか報告ができないのは、中身が豊富すぎて、私の能力と時間ではまとめることができずに、また日常の診療その他の活動に追われて、時間が過ぎてしまうからです。

でも、今回から?少しでもまとめて、皆さんにも共有してもらおうと思います。

米沢さんから届いた案内文のご紹介から・・・

Img_1133


続きを読む "米沢ゼミ報告1"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月30日 (月)

縁のかたち、ケアのかたち

日本に帰って最初の日曜日。
バイオエシックス研究会の「米沢ゼミ」の日です。
3ヶ月に1回開いている、バイオエシックスを中心とした中身の濃い会です。
さて今日は・・ ・

Dscf1703sDscf1672s 縁のかたち、ケアのかたち」というテーマで、3時間にわたって米沢慧さんのお話でした。
とてもまとめて書ききれないくらい、豊富な内容でした。

写真左は会の様子。右は、米沢さんのアップを上げてみました。

参加者は17名でしたが、全国からの参加。内容は後で述べるとして、終了後の懇親会の写真を載せておきます。Photo
参加者の一人がiPhoneで撮ったものです。
会場は、アイリッシュバー「ザ・ケルツ」

岡村昭彦が住み、近代ホスピスの原点として紹介したアイルランド。
『ホスピスへの遠い道』を読んだ私や、Iさんはその後アイルランドやアイリッシュウィスキーにかぶれ、Iさんはついに新婚旅行はアイルランドへ。
米沢さんは、感激のあまり泣きそうになりながら、飲めないギネスを飲んでいました。

中央のグリーンの帽子が米沢さん。この店で買ったお気に入りの帽子です。

(肝腎の講座内容は、以下に・・・)

続きを読む "縁のかたち、ケアのかたち"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年11月19日 (木)

11/22バイオエシックス研究会<米沢ゼミ>開催

バイオエシックス研究会

米沢慧・いのちを考えるセミナー


バイオエシックス研究会では、毎月1回例会を開催し、バイオエシックス(生命倫理)の考え方を基本として幅広い分野の研究を行い、現代社会において医療や人権をどのように捉えて行動していくのかを考えています。今回、米沢慧さんを迎えて「いのちを考える」をテーマに勉強会を開催します。 どうぞふるってご参加下さい。

日時: 2009年 11月22日(日) 午後2時~5時

会場: にのさかクリニック 福岡市早良区野芥4-19-34

Yonezawa080901_02

以下、米沢さんからのメッセージです。

続きを読む "11/22バイオエシックス研究会<米沢ゼミ>開催"

| | コメント (2) | トラックバック (0)