沖縄の余韻
年に一度の、日本ホスピス・在宅ケア研究会の全国大会。
今年は、沖縄で開かれました。
4月に開設した、「地域生活ケアセンター 小さなたね」の水野所長と2人で参加しました。
今年の大会は、実行委員会の立ち上げが遅く、しかも沖縄という開催場所の不便さもあり、集まりが心配されました。大会前日の理事会では、事前登録が700名、と例年より少なく、心配はより一層・・・という状態でした。
ところが、実際ふたを開けてみると、初日の受付には、ずらりと人が並んでいて、開始時刻の9時になっても、受付が終わりません。当日参加の方が多かったようです。
結果、一日目の参加者 1500人 と大成功でした。
写真は、懇親会の様子です。
壇上には、実行委員会のメンバーがずらり。すばらしい笑顔です。
中心になったメンバーたちは、人に言えない苦労をしてきたようです。
今日は、沖縄の感動の余韻に浸りながら、外来、在宅の診療を行うことができました。
本当にすばらしい大会でした。ありがとう。
(詳しくは、次に・・・)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント