« デイホスピスの試み1 | トップページ | 新年のごあいさつ »

2009年12月30日 (水)

デイホスピスの試み2

前回、デイホスピスのトライアルを始めたことを書きました。
制度にとらわれない、ボランティアベースのデイホスピスをやってみたい、ということを以前から思っていました。
091217_110655  
上の写真は、2回目のデイホスピス・トライアルの時の写真ですが、みんなが集まって談笑している、向こう側に注目してください。ホールの奥に、スピーカーが見えますね。
その手前に、向こう向きに男性が座っています。
下の写真は、その近くから撮影したものです。
091217_110711

Aさんという男性が、進行したがんで、当院に通院しています。
ほぼ毎日点滴をするのですが、音楽好きのAさんは、2階ホールのスピーカーを見て、「ここで音楽を聴いてみたい」とCDを持ち込んできたのです。

彼は、毎日通院してきて、点滴を受けながら、クラシック音楽を聴いています。
当院のMSWや看護師たちが、応対しながら観察しています。
病状は、ドライブに出掛けたりするくらいいいときもあれば、お腹が張って苦しいときもあります。
でも、音楽を聴くことは彼にとっては、大きな楽しみなのでしょう。

これは、形の整ったデイホスピスではありませんが、自然な形のデイホスピスと言えるのではないでしょうか。
むしろ、このように自然発生的な形こそ、本来のデイホスピスに近いのではないかと思いました。

病院や診療所を、地域の健康作りの拠点として活用してほしい、というのが開院当初からの私の願いでもありました。
健康や病気のこと、さらに広く保健医療や医療倫理のことなど、病院や診療所には、重要な情報や、それらの専門家がたくさん集まっています。
それを地域で活用しない手はないのではないでしょうか。

そんなことを思いながら、Aさんの穏やかな毎日を願っています。

|

« デイホスピスの試み1 | トップページ | 新年のごあいさつ »

コメント

過半数の消費者からの良い評判を獲得していた。
我々自身の生産拠点と生産設備を持って、
製品の質を保証すると消費者にサポートするために、製品も工場で厳格な人工的なテストを受けました。
消費者の継続的なサポートに感謝するために、そして、企業が低コスト、高品質な製品を提供してあげます。
弊店に望ましい製品を見つけることを願って。
ここで、弊社が皆の仕事でも幸せな人生でも成功することを望んてあげます。
誠にありがとうございます。
偽物ブランド時計 https://www.yutooz.com/protype/list-190.html

投稿: 偽物ブランド時計 | 2020年5月17日 (日) 12:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デイホスピスの試み2:

« デイホスピスの試み1 | トップページ | 新年のごあいさつ »