貧困と戦争~Bangla2008 ⑧
今回のツアー中に、3冊の本を読んだ。
普段まとまった時間がとりにくく、じっくり読むことができないので、バングラデシュツアーは、飛行機の移動や待ち時間など、時間のとれることが多い。
今回持って行ったのは、直前に購入した3冊。
そのうち、2冊は直前に買った岩波新書。
バンコク行きの機内、バンコクからダッカの機内、などで2冊を続けて読み上げた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今回のツアー中に、3冊の本を読んだ。
普段まとまった時間がとりにくく、じっくり読むことができないので、バングラデシュツアーは、飛行機の移動や待ち時間など、時間のとれることが多い。
今回持って行ったのは、直前に購入した3冊。
そのうち、2冊は直前に買った岩波新書。
バンコク行きの機内、バンコクからダッカの機内、などで2冊を続けて読み上げた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
26日(火)に福岡に到着したその日。
ペシャワール会の伊藤和也さんが、アフガンで拉致された、という情報が入りました。
そして2日後には、殺害されたことが報道されました。
その後の報道でご承知のように、31歳の伊藤さんは5年前からアフガンでボランティアとして活動に従事し、地元の人たちから厚い信頼を得ていた、ということです。
私たちの現地訪問は、村での滞在がせいぜい数日から1週間程度。
何年も地域に根ざして生活するということは、やはり大変なことだと思います。
伊藤さんの冥福を祈りながら、私たち自身の活動について、今回の事件がどんなことを教えてくれているのか、考えてみたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント